[NAO活動日誌]
2010年元旦よりシステム変更に伴い「活動日誌」がリニューアルいたしました。
 昨年までの日誌は画面下の「過去の日誌」でリンクされております。
 オリンピックに感動2021.8.4
 毎日、感動しながらオリンピックを見ています。日本人も大活躍ですが、外国選手の行動にも大変感動しています。
 中止になってたらさぞかし悲しいことになっていたでしょう。高校野球は、無観客ではないようです。コロナ対策がダブルスタンダードです。オリンピックの無観客は大変残念です。何事もリスク0はあり得ないことですから。

 夏の甲子園へ予選とコロナ2021.7.20
 母校の宇部高校が、一回戦は萩高校に二回戦は萩商工高校に勝ちました。ベスト16といところです。明日3回戦が行われ、地区代表のベスト8が決まります。
 宇部高校は、まだ一度も甲子園に出場したことがない県内唯一の高校です。私が高校3年だった時、宇部高校が県内2チームまで(今では決勝戦出場)勝ち上がり、西中国大会で2つ勝てば甲子園だったところまで行きました。当時は山口県と島根県の二県で1校でした。
 残念ながら、準決勝で浜田高校に敗れました。甲子園には防府商業高校が出場し、甲子園で準優勝しました。
 毎年宇部高の甲子園を夢見ています。今年も一回戦で終わるかもしれないから見納めにと、萩高戦をUPRスタジアムまで応援に行きました。

 余談ですが、オリンピックは無観客に決まりました。しかし高校野球も大相撲も、先日行われたオリンピックへの練習試合の日本対スペインのサッカーもバスケットも観客を入れてます。
 海外では、先日のウィンブルドンのテニスも、ゴルフの全英オープンも満員の観客でした。
 なぜ東京オリンピックだけ無観客なのか理解できません。本番と同じ組み合わせの練習試合も皆観客を入れてます。オリンピックは無観客ですが練習は観客OKなのです。
 ワクチンが普及して以降、高齢者の感染が激減し若い人への感染が目立ちますが、重症者がほとんどいなくなりました。
 東京では感染者数がまた増えてきましたが、ワクチン接種前とはコロナ陽性者の内容が違っていて、単純に感染者数で報道するのはいかがなものでしょう。まだ、「オリンピックを中止しろ」とテレビでは言ってます。海の季節ですが、海水浴場では酒もたばこもなぜか禁止だそうです。屋外でコロナの危険性があるなら、外出もだめだというのでしょうか。オリンピック反対派は、命の危険性があるからと言いますが、毎日コロナ以上に交通事故の死者がでる車は禁止されていません。東京では満員電車が走っています。
 オリンピックを失敗させて政権交代をもくろむ勢力がいるようです。それこそオリンピックの政治的利用ではないでしょうか。

 誰も読んでないだろうと思いながら2021.7.16
 いろいろ考えることはありますが、また書くことにします。

 昨日、林芳正参議が秋の衆議院選挙に鞍替えすることを正式に発表されました。
 私は、以前にも書きましたが、林芳正先生が衆議院に出馬されるなら応援いたします。

 6月7日(月)から6月議会が始まりました。2021.6.8
 一般質問は9日(水)からの三日間です。私は11日(金)の午前の二番目(たぶん10半頃から)です。
 質問は三つです。一門一答方式で行います。持ち時間はわずか30分です。
1.校則について
2.いじめの対応について
3.教職員の不祥事について

すべて教育委員会への質問です。

 予想通り予約に混乱2021.5.14
 昨日、我が会派(清志会)の河崎市議が市議会議長に決まりました。副議長は岩村市議です。宇部市の正副議長は二年に一度議会の選挙で交替します。
 テレビニュースで、どこかの市長が先行してコロナのワクチンを接種したことが問題になっています。私は、市長がコロナになって市政が滞るリスクの方が市民生活へ重大な影響があるので、市長が優先してワクチンを接種することは当然だと思います。メディアでは、市長の姿はイベントの挨拶くらいしか報道されませんが、市長は毎日重要な決定を市民の代表で判断しています。これをメディアに代わって、我々が発信しなければならないと感じフェイスブックでも書きました。
 市長だけでなく、医療従事者や警察官、消防救急隊員、自衛官など、国民を危機から守る人たちを先に守らないと国は滅びます。
 報道によれば今週から大量のワクチンが配給されているそうです。次はどうやって国民に早く接種するかが課題です。

 コロナワクチン接種が始まる2021.4.27
 高齢者(65歳以上)の新型コロナワクチン接種が始まりました。並行して、医療従事者へのワクチンも開始したようです。ワクチン接種券が配布された時、各医院にはワクチンの配給予定が示されていなかったようで、先週ワクチン配給計画が医院に届いたようです。ワクチン配布が未定の段階では予約を受け付けなかった医院と予定は未定だけど、とりあえず少なめに予約を受け付けていた医院で明暗が分かれました。実際の配布数は、少なめの予想より多かったみたいで、二ヶ月も先の予約受け付けを前倒ししている状況です。
 集団接種の予約が昨日から始まりました。予想通り電話がつながらないそうです。ネット予約ならつながるのではと話していたら、つながって予約ができたという声を聞きました。万倉に住む私の母に聞くと、電話がつながらなかったから接種券を持って支所に行き、事務の人に予約をやってもらったという話でした。高齢者にネット予約は無理ですが、ふれあいセンターなどの職員に手伝っていただけるのは大変うれしいニュースです。
 これまでのびのびだったワクチン接種ですが、これからは意外にワクチンは大量に配給されるかもしれません。65歳未満の人への接種開始も前倒ししたいという政府の発表に期待したいものです。

 国政の話です。一昨日の三つの国政選挙で自民党は負けました。原因の一番は、ワクチンの未接種とコロナ危機への対応だと思います。昨年末より、衆議院の解散がいつかと噂になっていましたが、解散がのびのびになっていました。9月の自民党総裁選挙まで延ばせばワクチン未接種と三度の緊急事態宣言の国民の不満がピークに達し、自民党はもっとひどい結果になると私は思っています。諸外国に比べ、日本のワクチン接種が遅れている原因はしっかり検証しなければいけません。

 訪米の成果無し2021.4.19
 菅総理が訪米で何らかの成果を持って帰れば衆議院の解散があると書きましたが、ファイザー社のCEOに面会すらできず、「国民のワクチンを全部確保できた」と発表する程度では、何もお土産は無かったことになります。儀礼程度で終わったということです。訪米すれば支持率が上がるというのは妄想でしょう。
 次の注目は25日投票日の補欠選挙ですが、このまま衆議院は10月の任期満了まで解散はないと思います。

 ワクチンが足りない2021.4.15
 昨日、医療従事者のワクチン接種がほとんど済んだ(ある医療機関の話が根拠)と書きましたが、ネットのニュースを読む限り、全国では二回のワクチン接種が済んだ人はまだ60万人に過ぎませんでした。まだほとんどの医療従事者にワクチン接種が出来ていない状態で、高齢者分のワクチン接種が始まったと書いてあります。
 医療従事者と医療関係者の区別はつけないといけませんが、ワクチンは5人分の瓶を開けたら5時間以内に接種しないと廃棄処分になるそうです、キャンセルが出ると無駄になります。無駄にしない為その対策も考慮しないといけません。医療従事者のワクチンが終わっていない段階で高齢者へのワクチン予約が始まったという大混乱の状態です。
 とにかく、日本国内でワクチンが製造できないのが最大の問題です。

 政治の話です。昨日、菅総理がアメリカに向かいました。成果があれば、帰国後に衆議院の解散総選挙の噂があります。

 コロナワクチン接種券が届きましたが2021.4.14
 65歳以上の高齢者にワクチンの接種券が届きました。今年65歳になる現在64歳の人も対象ですから、6月4日で65歳になる私にも届きました。
 治療中の方→かかりつけ医等で個別接種→かかりつけ医に直接相談(予約)と書かれていましたが、私の場合、かかりつけ医は宇部興産中央病院と山口大学病院です。かかりつけ医のワクチン接種の指定病院に山口大学病院は無いので、宇部興産中央病院に電話すると、すでに予約は締め切ったということで、次のワクチンがいつ入るかわからないということでした。市役所から送られて来た一覧に載っているかかりつけ患者以外の接種可能な医療機関に電話すると、いつワクチンが入るかわからないので、4月26日から予約開始の集団接種に予約した方が早いのではないかということでした。市から送られてきた文面と現実は大きく違います。26日からの予約は殺到するはずです。
 結局、山大病院はワクチン接種指定病院ではないので山大病院で治療中の高齢者が優先してワクチン予防接種を受ける方法はないということがわかりました。入院患者は別でしょうが。
 医療関係者のワクチン接種はほとんど済んだそうで、一部の高齢者も(治療中であるかどうかに関わらず)ワクチン接種ができているのかもしれませんが、今日の様子から推測すると、高齢者にワクチン接種が始まったというのはほんの一部で、まるで高齢者へのワクチンが始まったというアリバイだけでほとんど接種は行われていないのが実情ではないでしょうか。ワクチンがいつどれだけ配給されるかわからないのに、個人病院で予約の受付はできないのではないでしょうか。個人病院でワクチンを無駄なく接種することが可能でしょうか。
 持病(基礎疾患)がある人を優先すると言っても市役所には情報がないのでできるはずありません。国は、実情に合っていないことを言っています。

 宇部市から来た案内では、高齢者の集団接種受付が4月26日からで、接種日は6月5日から7月17日です。この調子だと、一般への接種が終わるのは年内も無理かもしれません。ワクチンが輸入できないこと(国内で生産できないこと)が最大の問題です。

 日本のワクチン接種が遅れていることは、国民の安全を守る上で大問題です。開発途上国を含めても日本のワクチン接種率は10分の1以下です。日本はワクチン敗戦国であるとある新聞には書いてありました。
 新型コロナとの戦いが、まだまだ長いことがわかり落胆しました。

 5月に臨時議会2021.4.13
 5月13日(木)に臨時議会が招集されます。宇部市議会は2年に一度、正副議長と議会選出監査、委員会の構成議員と正副委員長の選出、及び会派の再編などが行われます。会派の移動の動きもあったようです。
 宇部・山陽小野田消防組合議員の議員も再選出になることから、昨日、宇部・山陽小野田消防組合議会に辞任届を提出しました。
 その改選直前の4月30日(金)午後1時半から「市役所周辺にぎわい創出検討特別委員会」が開催される予定です。

 新年度始まる2021.4.7
 3月26日(金)で3月議会は終わりました。議会の結果は、「核兵器禁止条約を国に批准を求める意見書議案」以外はすべて可決されました。詳細は5月1日発行の議会だよりに掲載されます。今は、その議会だよりを編集中です。
 3月29日(月)に栄川ポンプ場の工事現場を議員有志7名で視察しました。直径3,5メートルの地下トンネル工事を見ることができました。
 3月後半から5月にかけて、総会ラッシュで、とても忙しい毎日です。市役所では、4月は新しい職員の研修も始まっています。新庁舎の工事も3階の床のコンクリート打設前まで進んでいます。
 桜の花もあっという間に咲いて散りました。
 議会は、5月の臨時議会で委員会の再編、会派の再編、正副委員長、正副議長の再選の時期に入ります。


 3月議会中2021.3.18
 3月議会の会派代表質問・一般質問は9日(火)から12日(金)で終わりました。15日(月)は常任委員会と令和二年度一般会計補正予算(第10回)と公営企業会計の補正予算の審査分科会がありました。
 今回の補正予算は、コロナ禍における予算の未執行や収入見込みなどの実績見込みに合わせて令和二年度予算を補正するものです。今回の補正予算には、昨年3月に審査した本予算に、水増しを疑う予算や執行見込みのない予算がたくさん含まれてたことがわかりました。
 結果的に不用額として補正予算に見える化して計上されたことは評価しますが、年度予算にあらかじめへそくり予算を含めていたように見受けられ、これまでの予算に不信感が起きました。久保田市長時代に補正予算で新規事業を始めることが多くありましたが、その財源として当てがわれた隠し予算だったのかもしれません。
 本予算で不要な予算を計上すると、必要な事業に予算を回せない不作為になる心配があります。
 この3億円を超える未執行額と項目は補正予算に支出ではマイナスで記載されて収入にも記載されています。篠崎市長になって、透明化したものと思います。

 17日(水)午後1時半から、市役所役所周辺にぎわい創出検討特別委員会がありました。
 市役所第一期庁舎建設についての説明と、旧井筒屋跡の利活用のサウンディング調査についての現況報告がありました。サウンディング調査については、議員の傍聴は認めましたが、まだ公表できない段階(国土交通省のマニュアルに沿ってサウンディング調査において参加希望事業者の不利益にならないことを配慮)なので、記者の取材はお断りしました。サウンディング調査は、各社が希望する事業内容での参加意思の確認ですから、まだ事業やその事業者を決めるわけではありません。事業参加の可能性を調査するものです。
 今後、プロポーザルの公募となった場合、内容は公開されます。6月頃を想定しています。最終決定は今年度中です。
 明日19日(金)から、令和3年度予算審査特別委員会が始まります。議会の最終日は26日(金)です。

 3月議会2021.3.9
 ここをさぼってましたが、2月26日より三月議会の真っ最中です。今日から代表質問が始まりました。明日は、午前10時から二時間の予定で、私が会派(清志会)の代表質問を行います。質問項目は12ですが、小項目で数えると22あります。
 前夜は、何を何の為に質問すのかを、自分の頭で再確認しているところです。全体の質問のイメージを頭の中に構築しています。

 代案(対案?)2021.2.9
 FMきららの番組で、旧井筒屋跡の利用について、「原案を議会で否決したのに議会に代案(対案)が無い。」と、批判さたれたそうです。すでに何度も公表されていますが、否決された原案は、宇部市が工事費を29億円も払い、宇部市がお金を毎年2億1千万円を支払って、本屋とカフェと子どもプラザをある民間企業に営業してもらうという案でした。その案が「宇部市トキスマ交流館設置条例」でした。これは宇部市が出す金の上限がない公設公営でした。
 初期の改造工事費も予定であって、一説には50億円近くかかっていたという情報もあり、建物の余命も約20年と言われていました。そういう案を議会が止めたわけです。
 では、代案(対案?)が無いかというと、そうではありません。予算案は市長に提案権がありますが、議会からは公設公営ではなく、公設民営か民設民営(全て民間でやってもらう)という案が出ています。
 篠崎市長は、0ベースで最初から検討をやり直すと発言されていますが、市長に知恵が無いわけではなく、民間が参入する可能性とプランを問うためにサウンディング調査をやり直すことにしたものです。サウンディング調査は、昨年も行っていますが、当時のサウンディングは、宇部市がカフェと本屋をやることを提案させる恣意的なサウンディング調査でした。
 サウンディング調査とは、民間が参入する事業可能性を探すものです。いくら宇部市が具体的に内容を決めても、民間が参加できないことを計画しては絵に描いたもちでしかありません。
 サウンディング調査は国土交通省のマニュアルに基づきます。サウンディングで決まるわけではありません。それが終わってから宇部市が事業内容を決めることになります。その後、プロポーザルで事業者を公募することになるでしょう。
 新たな展開が始まると思いますが、今になっても「対案が無い」と批判するのはいかがなものでしょうか。少なくとも、昨年の原案を支持する意見の「本屋とカフェを営業すれば活性化するので、金はいくらかかってもよい」という意見は、議会が否決したのです。
 私は、税金を使う立場をしっかり考えて、議会が真っ当な決断をしたと思っています。
 議会から、議会だより以外に情報発信する方法が限られているので、私もここのブログで情報発信の一端を担います。さすがにメディアにはかないませんが、議員の情報発信は重要な仕事と思います。

 コロナ禍で、ほとんどの行事が中止2021.2.1
 今日から二月になりました。気が付けば、1月14日以降書いていません。
 箇条書きで14日以降の主だった行事などを手帳を見ながら書いてみます。
 20日(水)宇部・山陽小野田消防組合議会(以下消防議会)全員協議会、
 22日(金)市役所周辺にぎわい創出検討特別委員会、
 23日(土)市政報告会(神原ふれあいセンター)
 24日(日)神原地区新年互例会
 26日(火)消防議会全員協議会
 27日(水)構造設計一級建築士定期講習(福岡市)  などです。

 30日(土)神原地区のボーリング大会がありました。コロナ禍でほとんどの行事が中止になる中、約40名の参加で行いました。2ゲーム合計297で4位でした。
 31日(日)ソフトテニスのインドアB・C級大会がありました。これは中学生は対外試合が禁止という中で、大人だけで行われました。

 宇部かたばみライオンズクラブに所属していますが、例会は1月から中止です。理事会は会議だけで、食事会は無しで弁当を配布して持ち帰りです。
 船木の扶老会でコロナのクラスターが発生しています。
 ワクチンの接種の話も出てきました。夜明け前が一番暗いと言われています。コロナ禍も今が夜明けで前あることを祈ります。

 二度目の緊急事態宣言2021.1.14
 国による二度目の新型コロナ緊急事態宣言が発令されました。しかし今回は、外出がそれほど減っていないようです。「飲食は午後8時間まで」という要請が、8時まではよいと解釈されているとテレビで言ってますが、本当は、コロナ禍が長すぎて、緊張感が切れているせいではないかと思います。罰則規定も無いに等しく、すでに国民は疲れ切っています。
 コロナ感染者が急増していますが、自分はここまで大丈夫だったという経験値が緊張感を無くしているのではないでしょうか。思い当たる節はありませんか?
 政府の対策が後手になっているとか、患者が増えたのは行政の責任だと言われていますが、基本的に国民一人一人の意識の問題(自己責任)で、何でも行政に責任を求めるのは国が亡ぶ理屈ではないでしょうか。
 宇部市においては、二日に一人くらいの割合でコロナ患者が発生しています。東京では、10万人に5人以下になれば緊急事態は解除とされていますから、宇部市では8人/日に相当します。現在のレベルはまだ緊急事態とはかなり差があります。しかしながら、昨年の春頃のコロナに対する怯えていた頃を思い出すと、身近なところで毎日のようにコロナが発生してしていることは恐ろしいことです。
 手洗い、うがい、マスク、この基本を忘れず、徹したいものです。もちろん三密回避です。

 難題解決に努力2021.1.6
 今年は、文章を短くしたいと思っています。が、詳しく書かないと一般には理解しにくい面があると思います。
 私が書いていることは、私の個人の意見です。これが正しいからこうなるという訳ではありません。これからの議論で考えが変わる可能性もあります。
 政治家として、他人の動きを見て決めるのではなく、自分の考えを伝えるということは大事な義務だと思っています。全ての人が同じ考えではないことも承知しています。
 ところで、昨年の9月議会の中心話題は「トキスマにぎわい交流館設置条例」でしたが、それの裏で、ゴミ焼却炉の延命化工事の37億7千万円の工事契約の議会承認がありました。
 現在の宇部市のゴミ焼却炉は、平成15年に稼働したガス化溶融炉です。事業費は約150億円でした。新設当初よりガス化溶融炉は、ストーカー炉に比べて高温で焼却するため維持管理コストが倍かかると言わてていました。宇部市のごみ焼却コストは毎年19億円です。15年を経過し、議会では焼却炉の変更(トンネルコンポストの採用など)が議論されていましたが、議会の意見もむなしく、ガス化溶融炉の延命化に進みました。
 延命化工事も一度ではありません。これから延命化工事が毎年どのくらい費用がかかるのか、またその維持管理経費は19億もかかるのか、この問題が篠ア市長になっても続きます。市の職員の話では、この延命化工事も国から補助金をもらって行う(約二分の一)以上、10年間は変更できないそうです。そうなると永久に焼却方法は変えられないということになりかねません。
 国からの補助金というのが本当に国と地方の為になっているのか、地方を補助金で縛り、また補助金がないと地方が成り立たたない地方自治の根本的な問題があります。
 補助金を返還しても変えた方が、将来的に安くなるのではないか検討することも必要です。

 謹賀新年2021.1.5
 明けましておめでとうございます。市役所は4日から仕事始めでしたが、私は今日5日から仕事始めです。
 昨年の12月議会の最中の23日、にぎわい創出検討特別委員会が開催されました。新天町のレッドキャベツ跡の利活用の計画(中心市街地活性化k基本計画)の件で、内閣府へ変更申請が行われ承認されたという説明がありました。
 9月の時点ではレッドキャベツ跡の利活用(国から補助金を受けるのは事前に計画申請が必要)が3月に内閣府に承認された基本計画書の中に無かったことと、変更申請が久保田前市長が辞任した後、副市長が市長代理をしている時に申請され、篠ア新市長が誕生する前に内閣府の承認があったという事実を知りました。
 9月議会では、トキスマにぎわい交流館設置条例の説明の際には、一体の計画であって、議会の否決で国への補助金がもらえなくなると新聞テレビで大騒ぎになったのに、久保田市長は国への補助金申請(内閣府への計画申請)は行っていなかったということです。また補助金の期限が迫っていると言いながら、10月に計画の変更申請もできたということです。この事実に驚きました。
 我々議会は、内閣府と国土交通省へ、5年間の申請期間があることを確認しています。事業完了期間ではなく申請期間です。申請時期も、年に数回あるそうです。内容がしっかりしていれば、補助金がもらえなくなるという心配はありません。
 ただ、補助金をもらうための計画なのか、中心市街地を活性化するための計画なのか、後者であれば民間が対象であれば公平性も必要になります。補助金をもらうための手段として市役所機能の移転という考えは、補助金をもらうための手段に過ぎません。

 5人以上が会食をすると全国ニュースに?!2020.12.22
 西尾市の市議会議員14人が懇親会を開いたことが問題だと全国ニュースになりました。コンパニオンを3人呼んだとか、コの字型に座ったとか、アルコールを伴う飲食だったとかも書かれています。西村大臣は「5人以上の飲食を禁止しているわけではない。」と発言してますし、国の制度としてGo To Eat をやって飲食を支援しています。国がブレーキとアクセルの両方を踏んでるのが理解できません。
 責任逃れの政治ということでしょうが、市議会議員が5人を超える宴会をしたことが全国ニュースになるのでは、話は重大です。マスコミの過剰反応で世間を煽っていると思いますが、ニュースになるのはごめんですから、私も厳格に守りたいと思います。
 いつまで規制が続くのかわかりませんが、飲食業界にとっては大きなマイナスになるでしょう。飲食業界が壊滅するのではと思わせるニュースでした。

 12月議会が始まる2020.12.8
 12月4日(金)から12月議会が始まりました。篠崎新市長の施政方針演説がありました。
 14日(月)から会派代表質問・個人質問が始まります。今回は篠崎市長が誕生したばかりで、課題の提案とこれからどうするのかという質問になるので、私は河崎議員の会派(清志会)の会派代表質問に任せることにし、今回個人質問はしません。
 12月議会は25日(金)までです。
 10月に久保田前市長が突然辞職されましたがそれで終わりではありません。久保田市政時代の質問したい事項はたくさんありました。それはそれで議員間でも協議して、新市長とも相談して解決に向けて進めます。

 建築士定期講習2020.11.30
 朝から山口セミナーパークで一級建築士の定期講習がありました。三年に一度講習を受けて終了考査に合格しないと、一級建築士として仕事はできません。建築士の終了考査は結構大変です。なぜかというと、建築士には様々な専門分野があって、一律の建築士というカテゴリーで専門試験を受けるのと専門分野で仕事をしているのと意味が違います。
 私の場合、専門が構造計算の分野ですから、環境の省エネや建築法規や設備などのほかの分野は専門ではありません。医師と同じように専門に特化して仕事をしています。
 定期講習は三年に一度、新しくなったことを学びその日のうちに試験です。
 医師や弁護士、教師の資格は、更新の試験はないのでしょうか。なぜ建築士だけ?姉歯事件が関係しているかもしれません。医師も弁護士も国家資格を持つ個人の責任で仕事をします。医師になるための国家試験も、様々な専門分野の医師になる前に受けます。医師になった後、それぞれの専門の医師になるわけです。建築士は総合分野の更新試験を義務付けられています。
 姉歯事件の時、国家資格を持つ個人の犯罪であってあくまで個人の責任であるにも関わらず、ごまかされた確認申請を見抜けず受理した国が責任を取りました。建築確認申請を「確認」であったものを、国会が「許可」と勘違いして問題にし、国が責任を取りました。とんでもない国会議員の無知のとばっちりを受けて建築士が犠牲になったと思います。

 来春、今度は構造設計一級建築士の定期講習もあります。こちらは、それこそ専門分野ですが、資格の取得も難しい(一級建築士取得後5年の構造実務経験で合格率1割)ですが、更新も難しいです。

 篠崎新市長の誕生2020.11.25
 ほんの二ヵ月前、篠崎市長が誕生することを予想できたでしょうか。政治の世界は、何があるかわかりません。
 昨日、篠崎市長が宇部市役所に初登庁されました。私よりも二回りも年下ですが、今日からは、宇部市民を代表する市長に対し敬意を表する意味で敬語で呼ばせていただきます。

 トキスマがどうなるのか、よく聞かれます。たぶん市役所職員の多くがここを覗かれていると想像します。新市長が申した通り、議会の否決を受けて、全ての可能性を含めて0からの検討です。毎日、市長に質問されているようです。たった一日しか経たず、議会との協議はありません。だから変化はまだありません。

 市長と議会は対立するものではなく、民意を反映して車の両輪のごとく市政を動かしていかなくてはいけません。議会が可否を決めるといって、これまでのように議会の多数の合意なく(説明したから合意が取れたというわけではない。)投げれたらこれまで通り否決もあり得ますが、議会の合意を取れる案が議会に提出されるように協力していきたいと思います。

 12月議会が4日(金)から始まります。

 選挙戦真っ最中2020.11.18
 市長選挙真っ最中で、毎日篠崎候補の応援をしています。今日は、万倉のこもれびの郷で立会演説会を手伝いました。篠崎候補の室内の個人演説会は、コロナ対策でやっていません。街頭演説に限っています。しかし、この方法だけで市民の関心が高まるのか、不安があります。低投票率になるかもしれないと心配しています。もちろん篠崎候補が当選するかの心配もあります。
 22日(日)には新市長が決まります。
 市議会に休みはなく、昨日17日(火)は臨時議会がありました。市長がいなくても、職員や特別職職員(議員も含まれる)の12月に支給される期末手当の減額を議決する必要がありました。来年度の予算編成方針の説明もありました。
 明日19日(木)は、宇部・山陽小野田消防議会があります。

 肉屋を支持する豚2020.11.6
 アメリカの大統領選挙の結果を受けて、ある記事を読みました。トランプ支持者もバイデン支持者も、自分たちの利益に相反する公約を掲げている候補に投票しているという現象です。興味深いと思いました。
 これが、宇部市の市長選に置き換えるとどうでしょう。ある候補予定者は「しがらみのない市政」を掲げているそうです。ということは、しがらみがあるから、しがらみがないことを主張している?
 人間は、長く生きれば全くしがらみのない人はいないと思います。そのしがらみだらけの人生ですが、「政治は自分の為にあらず。世の為人の為。」という基本がぶれなければまともな政治ができると思います。 
 前市長は、25年前初めて政治の世界に入られた時、「利権がらみの政治を市民に取り戻す」ことがモットーでした。それなのに、自ら利権の穴にどっぷり落とされて、自身が気づかないうちに利権政治に利用されていたという印象を私は持っています。私も市民運動が原点でしたし、初期の応援団の一人でしたからずっと見てきました。
 リコール運動も署名活動も市民運動は、気が付かないうちに(プロの)誰かに利用されてしまうという悲しい結末でした。
 前市長から受けた利権を引き続き守るために、前市長が支持した候補を応援ではないことを祈ります。

 昨日、消防議会の全員協議会2020.10.30
 昨日、宇部山陽小野田消防組合の消防議会全員協議会がありました。11月の消防議会は11月19日の予定です。宇部市長選挙(11月22日投票)の真っただ中です。
 宇部市議会の12月議会は12月4日(金)から始まります。新しい市長が決まった後の初めての議会です。

 市長選の動向が気になる方も多いでしょう。11月15日が告示ですが、大きな動きはありません。選挙準備は確実に進んでいます。1対1の勝負になるのではないかと思います。
 
 ところで、昨日午後2時から、市役所玄関ロビーで、山口県宇部健康福祉センター主催による「骨髄ドナー登録会」がありました。平日の昼間ですから、ボランティアのお手伝いはできませんでした。ボランティアがいなくても登録会ができるという実績ができつつあります。昔とはずいぶん変わりました。

 篠崎県議との関係2020.10.23
 一晩明けて、やっと落ち着きました。昨日の内に篠崎候補予定者の自民党山口県連に推薦状が受理されたそうです。
 篠崎さんって誰?なぜ市長に?簡単に説明すると、篠崎県議のお父さんが林芳正参議院議員と従弟です。篠崎県議は林参議の秘書を経験しています。
 私と、林芳正氏の関係は、約30年前、林芳正氏の父の林義郎元厚生大臣の時にまだ日本に骨髄バンクがなかった頃、山口県の骨髄バンクボランティア団体を応援していただきました。国に何も制度がないわけですから、医師会や行政がまともに相手をしてくれません。しかし、何も実績のない我々ボランティア団体が主催する骨髄バンクのシンポジウムに、林義郎代議士は何度も出席をいただきました。
 その後継者の林芳正氏は、骨髄バンクの応援を引き継がれ、「ギインズ」という国会議員で作ったバンドを連れて全国で骨髄バンクのチャリティーコンサートやシンポジウムで演奏してもらいました。全国各地でお会いしました。おかげで私にも国会議員の知り合いが増えました。まだ私が市議会議員になる前です。
 現在、私は宇部ソフトテニス連盟の会長をしています。縁あって、林芳正氏が山口県ソフトテニス連盟の会長です。だから林芳正氏を応援します。
 またこういう関係を引き継ぎ、市長選に出馬予定の篠崎県議を応援します。篠崎県議は私の母校宇部高校の後輩です。若いですが、彼のやる気は本物です。

 自民党宇部支部の候補者として統一2020.10.22
 今日臨時議会があり、久保田市長の本日付けの辞任が確定しました。
 午後、自民党宇部支部と楠支部の(自民党員)市議会議員15名が集まり、自民党宇部支部の候補者として篠崎県議を県連に推薦することが決まりました。今後は自民党山口県連に推薦依頼します。
 昨日出馬表明を取り消された二木県議も、15名の市議の前で篠崎候補予定者を応援すると発言されました。自民党宇部支部としての分裂は回避されました。

 突然の市長選挙2020.10.19
 15日(木)に突然、久保田市長の辞任表明がありました。あれからこのブログを覗かれた人も多いかと思います。現時点で、決まっていることはなく、22日(木)の臨時議会で正式に久保田市長の辞任が決まるので、そこからいっきに動き出すと思います。
 11月15日に告示、22日(日)に選挙になります。日にちがないため何もかも急スピードで情報が変化します。
 今の時点で三人の出馬が噂されています。そのうち二人は自民党の県議です。自民党の現職の県議が辞任して市長選を争うのは、自民党では大問題です。アメリカの大統領候補に例えるなら、共和党や民主党から同じ党から二人の候補が出るのと同じです。
 自民党宇部支部で予備選をして決めるという方法もありますが、一人は出馬する意向が新聞に載り、もう一人は相談中となっています。私の耳にはどちらも出馬したい意思が固いそうです。正式な出馬表明はまだです。22日までには決まると思いますが、出馬するかどうかは本人が決めることです。まったくわかりません。
 三人目は、現職の職員が噂されています。4年前の市長選挙は無投票でした。今回はなぜこんなに燃えるのでしょう。近いと噂される衆議院議員選挙とは無関係ではなさそうです。

 昨夜のテレビのニュース2020.10.13
 昨夜のテレビのニュースで取り上げられたのは3社でした。 
 残念ながら、問題の本質を扱ったのはKRYだけです。30億円以上かけて改造して毎年2億円以上の税金を使うことが適切なのかともっと議論が必要と議員が発言したことが流れています。
 TYSとYABは(どちらが放送したのかはっきり覚えていないので)、「議会が反対したのでトキスマにぎわい交流館設置への署名活動が始まっている。」というニュースと「国からの補助金が申請できる11月の期限が迫っている。」というニュースでした。
 議会は条例の中味に反対しましたが、「スタバとTSUTAYAの本屋を営業してもらうのに毎年1億5千万円を支払わなくてはいけないの?」という意見が疑問点です。民間企業に商売してもらうのに一億五千万円も支払う?実は、この金の行き先が疑問なのです。この説明が執行部から示されれば市民が納得です。
 国からの補助金は、11月末が締め切りではありません。この国の補助事業は今年度を含め3年間の期間があります。遅れるのではという意見がありますが、来年実施設計する予算はすでに令和2年度予算で可決しています。つまり、にぎわい交流館設置については(名前はついていませんでしたが、旧山口井筒屋跡地利用計画の実施設計予算)議会はすでに同意しているのです。中身が合意されれば来年度実施設計は予定通り可能です。議案の中味に同意できないから、このまま実施設計してはいけないということになりました。子どもプラザの指定管理料の4千万円を除いても高すぎる1億5千万円の使い道が、この議案の問題の本質です。
 この議案が通らなければどうするの?という声には、行政が解体更地にして、民間に敷地を提供して、事業として成り立つなら民間でやってもらうという意見もあります。否決された議案では、にぎわいが創出されなかった場合でも全て行政が責任を持たなくてはいけません(追加で税金を投入?)でした。宇部市が主体で、民間に指定管理で任せるということは、TSUTAYAが計画通り70万人集客できなかったら、TSUTAYAの責任ではなく行政が追加で対策をするか継続するか市の責任でやらなければならないといことです。事業者には甘すぎる案なのです。本当に活性化する案なら民間の責任で商売できるはずです。
 それなら最初から、民間が民間の責任で商売を始めやすいように、行政は土地や建物を提供するというやり方が山陽小野田市でも採用されました。『くすのきこもれびの郷』も公設民営で指定管理料は0円で、売り上げの一部(例年は700万円)を市に還元してます。
 他にも、寿命20年しかない建物に行政が30億円以上(改造ですからもっとかかる?)も税金を使ってはもったいないという理由があります。
 議会が反対しているから設置を求めるという署名活動は、議会の対立軸にはなっていません。子どもプラザも、今の福祉会館の建て替えで造ればいいのではという意見が、議員の中でたくさん出ています。

 特別委員会を開催2020.10.12
 午後2時から市役所周辺にぎわい創出検討特別委員会を開催しました。9月28日の9月議会最終日で議案が否決されて以降、初めての公式な議会の発言の場です。会派を回って副市長が意見を聞いて回っていましたが、その発言の議事録はありませんし公開されていません。今日の委員会は議事録が残されます。
 この特別委員会は、旧井筒屋宇部店の跡地の利活用の議論を議会から付託された特別委員会です。裏の話ではなく、議会は公開された場で議論するのが本筋だと思います。
 今日の特別委員会では執行部から対案は示されませんでした。まだ用意する時間はないでしょうし、今日は委員会で話を聞いて欲しいとお願いしていました。
 今日の委員会に、メディアが8社来ていました。そのうち3社がテレビです。夕方のニュースで放映されるようです。委員会の傍聴は、委員長が許可します。取材の申し込みは今朝でしたが、私は迷わず許可しました。
 

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66
管理