今日もほとんど市役所です。午前10時から産業建設委員会がありました。昨年11月12日から14日にかけて、群馬県太田市静岡県富士市、富士宮市を視察した内容を行政(経済部)に報告しました。 今日のニュースで印象に残ったのは、2月1日から退職金が減るという理由で、公務員(特に教員)の駆け込み退職が出ている話です。NHKのニュースのアナウンサーまでが「駆け込み退職を促すような制度が問題」と発言したことにも驚いています。教職でありながら、これから卒業や進学を迎える子どもたちを思う気持ちが完全に飛んでいます。 仕事だから仕方がない?・・現実的には金の損得?それなら教職を選んで欲しくないと思います。教師は昔から聖職でした。だから、子どもへの「体罰」とは言われず「愛の鞭」としか言われていなかったのです。大阪のスポーツ有名高校の件(市長が入試を中止して進路変更を強制したこと)も、NHKのニュース(アナウンサーの発言がおかしいとは思われない?)のように、おかしくなった世の中が原因ではないでしょうか。 退職した教員はそのまま臨時職員で3月末まで仕事を続けてもらっているという話もあります。 ところで余談ですが、議員には退職金はありません。また昔あった議員年金も廃止されています。 |
|