「消費増税に対する国民の理解を得るため、地方側も行政改革などを通じた歳出削減に取り組む必要がある・・」と、民主党の岡田副総理が発言したそうです。しかし地方から言わせてもらえば、市町村はすでに何年も前から市町村合併を含めて大リストラを敢行しており、国の方がリストラがかなり遅れているのではないでしょうか。市町村合併は道州制も視野に入れて実行してきましたが、その後都道府県の合併も全く進んでいません。 岡田氏の発言は、消費税は地方の収入にもなるという意味でしょうが、国の財政改革を先延ばしして、これまで地方交付税などの三位一体の改革で国が地方の財政を圧迫してきたという事実認識が足りないと思います。 今日は、正午から神原11区自治会の新年会に出席しました。自分の自治会は19−1区ですが、毎年11区から案内を頂いています。 夜、BSテレビで「2005年6月12日に行われた米国スタンフォード大学の卒業式でスティーブ・ジョブズが行ったスピーチ」を見て、感動しました。検索すれば日本語文で読むことができます。 写真は、中国海南島三亜(さんあ)にあるホリデイ・インのホテルの部屋からの眺めです。ここに12月31日と元旦の二泊しました。ここは最高でした。ベトナムに近い島で、正月でも気温は30度くらいあります。 |
|